SAFE
COMMUNITY

安全な街づくりを支援する取り組み

安全運転継続作戦!

 「まだまだ運転したい」、「生活するうえで車は手放せない」、「でも事故を起こさないか不安…」といった高齢運転者に対し、ドライバーを卒業するその日まで、安全に運転を継続していただくコツやヒントを学んでいただく講習会を実施する。

当日の一例…

☆危険予測教育機器(動画KYT)を活用した体験講座

 自身の運転技術をチェックし、注意点を再確認!

☆京都府警による講義

 どんなことするの?令和4年に改正された免許更新手続きを徹底解説!

☆JAFによるドライビングストレッチ

☆サポートカー乗車体験

 複数社のサポートカーを乗り比べ!

自治体担当者コメント

 高齢者の交通事故が報道等で大きく取り上げられることも多くなっていますが、自身の運転技能を客観的に確認していただき、安全に運転を続けるには何が必要かを今一度認識していただく機会とし、悲惨な交通事故の発生を少しでも少なくしていきたいと思っています。
 また、自主返納を勧める行政施策も多い中、サポカー限定免許の創設も契機として、「高齢者でも安全に運転を続けること」を一つの選択肢として選択できる社会を目指していきたいと考えています。

  • 京都府京都市