業務内容
当社は、ダイレクトならではの手軽さや先進性に加え、 東京海上グループの「信頼・安心」ブランドイメージのもと、 商品・サービスの品質をさらに向上し、 お客さまに安心をお届けできる保険会社を目指しています。
ネット損保について
ネット損保は、代理店を通さずに保険のご案内を行うため、保険料を安く抑えやすいという特徴があります。また、何かあった際には、直接お客さまと保険会社とがやり取りを行うため、お客さまの生の声を把握しやすく、スピーディーに業務改善を行うことができるといった面や、お客さまはインターネットを通じて手続きを行うため、いつでもどこでも好きな時に手続きを行うことができるといった面があります。
- 従来の損保 →
- ネット損保 →
東京海上ダイレクトの仕事
東京海上グループの豊富なリソースを活用しながら、成長するネット損保市場で新たな価値をつくるダイナミズムを経験できます。
東京海上グループとして強化していくネット損保市場において、最もお客さまから選ばれる保険会社となるために、社員一人ひとりの発想や現場からの意見を大切しており、社員数約400名という規模だからこそ、提案が形になりやすく、風通しの良い環境で働くことができます。
事故対応サービス
事故にあわれたお客さま
1人ひとりに寄り添い、
お客さまの不安を安心に変える
お客さまに安心をお届けする最前線であり、大変重要かつやりがいのある仕事です。「事故解決のプロフェッショナル」として、法律や医療等の専門知識をもって、全てのお客さまに「安心」と「満足」をお届けします。事故の解決までには、お客さま応対のみならず、グループ会社や医療機関、修理工場との連携、そして相手側との示談交渉等、様々な対応が必要となります。迅速かつ円滑に解決に導く難しさがそこにはあります。
CX推進
お客さまとのあらゆる接点を
改善し続け、
東京海上ダイレクトを
選ばれる会社にする
ブランド構築、プロモーションの企画立案と実行・検証、お客さまとの接点構築、ネット損保としてお客さまとの重要な接点であるWebサイトやアプリの企画など、単なる広告・販売促進にとどまらず、お客さまとのコミュニケーション設計に関するあらゆる業務を担っており、業務範囲は多岐にわたります。社会のデジタル化が進む中、お客さまとの接点は常に改善が求められます。斬新なアイデアと自由な発想、最新のテクノロジーを駆使して、新たなことにチャレンジし続けます。
お客さまサポート
お客さま目線を徹底した
組織作りを行い、
高品質のサービスを
お客さまに提供する
お客さまサポート部は、電話やメール、チャットを用いて、お客さまからのお問い合わせにお応えしている部署になります。どのようなお問い合わせに対しても、丁寧に、正確に、そしてスピーディーに対応が行われるよう、オペレーターの育成や、お客さまサポートセンターの体制整備等を行います。また、実際のお客さまの声から得られる気付きを社内に展開し、よりお客さまに選ばれる会社にしていく起点の役割も担っています。
IT企画
会社の核である、あらゆるシステムの
ITインフラ・アプリケーションを
プロデュース
Webシステムや事故対応サービスシステムなど、すべてのシステムのITインフラ・アプリケーションをプロデュースしているのがIT企画部です。社内のあらゆる部署と連係しながら、各業務プロセスの仕組みづくりに関わり、企画から設計、開発、保守、ユーザー支援までITに関わる業務を担います。会社の成長・発展とともに、新たな課題や改善要望が増えてきています。IT企画部は、それらに対して、外部のシステムベンダーの協力を得ながらITのグランドデザインを描き実現させていきます。
商品開発
「お客さまに安心を届ける」という
東京海上ダイレクトの想いをカタチにする
商品の企画・開発・改定を行っています。具体的には、ニーズの調査・分析から商品開発のタネを見つけ、具体的な補償内容をデザインし、お客さまに受け入れられる保険料の設定や、分かりやすい保険約款の作成等、その業務は多岐に渡ります。企画・開発にあたっては、事故対応サービス部やお客さまサポート部と連携し、お客さまからの実際の声をもとに、「お客さまにとっての安心とは何か、本当に必要としている商品は何か」を常に考え、その想いを詰めて業務を行っています。
ビジネスアナリティクス お客さまと向き合い、高い価値提供を続けていくために、データドリブン経営を強力に支えていく
データ活用により意思決定能力の向上やPDCAのレベルアップに貢献していく、いわゆるデータドリブン経営を推進することがビジネスアナリティクス部のミッションです。各部でのデータ活用推進に向け、データ可視化・分析に必要なシステムの整備や人材育成などの業務と、機械学習などを用いたより高度なデータ分析・モデル構築によるプロセス改善などを担っています。各部に寄り添いながら、全社員がデータドリブンでお客さまと向き合い、高い価値提供を続けられるよう会社を支えていきます。