アプリ・センサーについて
安全運転のサポートや事故の衝撃検知など、あなたの安全を見守る様々なサービスを、アプリとセンサーを通じてお届けします。

安心センサー 3つのPOINT
お車でも邪魔にならないコンパクトサイズ
約3cm四方のコンパクトなサイズのセンサーで、お車に設置した際にも場所を取りません。

充電や電源への接続不要
センサーにはコイン型のリチウム電池を内蔵。電池がなくなる前に所定のタイミングで当社から新しいセンサーをお届けするため、ご自身での電池交換は不要です。
設置もカンタン
センサー裏面が粘着テープになっているので、ダッシュボード中央にできるだけ近い位置に取り付けるだけで設置は完了です。

ご利用までの4ステップ
アプリ・センサーの設定は次の4つのステップで完了。センサーとスマートフォンのペアリングはご契約のお車の車内で行います。
センサーに同封する取扱説明書に設置方法の詳細を記載しています。センサーとともにお車にお持ちいただくとスムーズに設置していただけます。取扱説明書は、「各種資料ダウンロード しおり・約款」からもダウンロードできます。
2.安心センサーを取り付ける
ダッシュボード中央にできるだけ近い位置に、二次元コードシールが手前に向くように取り付けてください。
3.安心センサーとペアリング
センサーとスマートフォンのペアリングは、平坦な場所にお車を駐車して行ってください。
スマートフォンのBluetoothを[ON]にした状態でアプリを開き、画面の案内に従って初期設定を行ってください。
勾配のある場所で設定を行った場合、お車の挙動を正しく計測できない場合があります。
4.&eとのドライブスタート
アプリ画面でセンサーとの接続が確認できたら、初期設定は完了です!
スマートフォン・アプリの設定
「Tripレポート」や事故時の衝撃検知機能をスムーズにご利用いただくためには、お使いのスマートフォン上でいくつかの設定が必要です。
スマートフォン
Bluetooth:ON
位置情報:ON
&eアプリ
Bluetooth:ON
位置情報:常に許可
正確な位置情報:ON
モーションとフィットネス:ON
通知設定:ON
お使いのスマートフォンのOSに上記の設定項目がない場合は、設定なしでも各種機能をお使いいただけます。
よくあるご質問
アプリ・センサーについてよくあるご質問を紹介します。
センサーをつけていなくても、補償には影響しない?
センサーの設置の有無は補償や保険料には影響しませんが、センサーを取り付けていただくことで事故時の衝撃を検知し、1タップでスムーズな事故連絡が可能となります。
また、センサーによるお車の情報は事故時の情報把握に役立ちます。スムーズな事故解決の為、設置をおすすめします。詳しくはセンサーを活用した事故解決をご覧ください。
センサー・アプリでどんな情報を、何のために取得している?
センサーはお車の動きや加速度を検知します。
&eアプリとペアリングすることで、急加速や急ハンドルなどを判定し、さらにスマートフォンのGPSデータと組み合わせることによって、危険な運転挙動があった地点を割り出しています。
また、センサーは事故時の衝撃を検知します。衝撃の前後数秒間の状況を自動で記録し、スマートフォンのGPSデータと組み合わせることで事故状況を動画として再現します。
なお、取得した運転データは、セキュリティ管理を十分に施したデータベースに保存されますのでご安心ください。