2台目の車を購入して自動車保険を契約する際の注意事項
同居のご家族内などで複数の保険契約がある場合、補償が重複し、お支払いいただく保険料が無駄になる可能性があります。
以下の補償について、同様の保険契約(※1)が他にある場合、補償内容を見直すことで保険料を安くできる可能性がありますので、補償範囲・補償の対象となる方・保険金額をご確認のうえ、補償内容を決定してください。
(注)
保険商品や保険会社によって、補償範囲などが異なる場合があります。
補償の対象となる方が、ご契約のお車以外のお車に乗車中や歩行中に自動車事故にあった場合、補償が重複(※2)することがあります。2台目のお車の人身傷害保険を「 人身傷害(車内のみ補償) 」に変更することで、補償は重複しません。
自動車事故により、補償の対象となる方が死傷されたり、物を壊されたりした場合に弁護士費用等を負担したときに、補償が重複する(※3)ことがあります。2台目のお車の弁護士特約を「 付帯なし 」に変更することで、補償は重複しません。
補償の対象となる方が、所有・使用・管理する原動機付自転車に乗車中に事故にあった場合、補償(※3)が重複することがあります。2台目のお車のファミリーバイク特約を「 付帯なし 」に変更することで、補償は重複しません。
補償の対象となる方が、日常生活の事故により、他人を死傷させたり他人の財物を壊したりした場合、補償が重複(※3)することがあります。2台目のお車の個人賠償特約を「 付帯なし 」に変更することで、補償は重複しません。
その他注意事項
●1台目のお車の自動車保険を解約した場合や、ご家族の引っ越しなどの理由により補償の対象となる方が変更となった場合は、補償がなくなりますのでご注意ください。
● 他車運転特約 は、すべての契約に自動付帯される特約のため、「付帯なし」に変更することはできません。
(※1)
他の商品の保険契約および当社以外の保険契約を含みます。
(※2)
1台目の保険金額が「無制限」でない場合、2つの保険金額の合計額を限度に保険金をお支払いします。合計額までの補償をご希望の場合は「人身傷害保険(車内のみ補償)」に変更せずにご契約ください。
(※3)
1台目の保険金額が「無制限」でない場合、2つの保険金額の合計額を限度に保険金をお支払いします。合計額までの補償をご希望の場合は「付帯なし」に変更せずにご契約ください。