車両保険の免責金額の選び方

免責金額とは、事故により保険金を請求された際に、お客さまに自己負担していただく金額のことです。
免責金額は5つのパターンから選ぶことができます。

5つのパターンから選べます

お選びいただくパターンは、「1回目の事故の免責金額」「2回目以降の事故の免責金額」の組み合わせとなっており、以下の5つのパターンです。
なお、免責金額を高く設定するほど、保険料は安くなります。

(注)

お車が全損の場合は免責金額は適用されず、自己負担額は発生しません。

どのように決めれば良いの?

免責金額を高く設定した場合、事故時の自己負担額は発生しますが保険料は安くなります。
「いざというときの自己負担をどこまで許容できるか」をお考えのうえ、免責金額をご設定ください。

(例)
保険金額:150万円、修理代などの損害額:50万円の場合

免責金額0万円の場合
…保険金が50万円支払われます(お客さまの自己負担は0万円)

免責金額5万円の場合
…保険金が支払われるのは45万円となり、残りの5万円はお客さまの自己負担となります

免責金額10万円の場合
…保険金が支払われるのは40万円となり、残りの10万円はお客さまの自己負担となります

個人情報の入力不要!

今すぐお見積もり