補償される運転者の範囲を
見直して節約「運転者限定」や「運転者年齢条件」を設定して、補償される「運転者の範囲」を限定することで、保険料を節約できます。
「運転者限定」を
適切に設定しましょう「運転者限定なし」「家族限定」「夫婦限定」「本人限定」の4つの区分からお選びいただけます。補償される範囲を限定するほど保険料が安くなります。
○:補償されます ×:補償されません
(例)主に運転される方(記名被保険者)とその配偶者以外は運転しない
「夫婦限定」を選択し、補償される範囲を限定することで保険料を節約できます。
「運転者年齢条件」を
適切に設定しましょう「年齢問わず補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「30歳以上補償」の4つの区分があります。補償される範囲を限定するほど保険料が安くなります。「1.主に運転される方」「2.1の配偶者」「3.1または2と同居している親族」のうち、ご契約のお車を運転される最も若い方の年齢に合わせて設定しましょう。
○:補償されます ×:補償されません
「1.主に運転される方」「2.1の配偶者」「3.1または2と同居している親族」のうち、ご契約のお車を運転する最も若い方の年齢
運転者限定を設定した場合は、限定した方が運転中の事故に限り補償します。
(例)50代のご夫婦以外は運転しない
「30歳以上補償」を選択し、補償される範囲を限定することで保険料を節約できます。
別居の未婚のお子さまは、
運転者年齢条件に関係なく 補償されます主に運転される方またはその配偶者と別居している未婚のお子さまは、運転者年齢条件に関係なく補償されます。運転者年齢条件は、補償される範囲を限定するほど保険料が安くなりますので、適切に運転者年齢条件を設定することで、保険料を節約できます。
(例)同居の子が26歳の場合
同居の子は運転者年齢条件が適用されるため、「家族限定」「26歳以上補償」を選択することで補償されます。
(例)別居の未婚の子が22歳の場合
別居の未婚の子は運転者年齢条件に関係なく補償されるため、「家族限定」「30歳以上補償」を選択することで補償されます。
補償される運転者の範囲は
適宜見直しましょうご契約時と比べて、お車を運転される方の範囲や年齢は変わっていませんか?運転者限定や運転者年齢条件は適宜見直しましょう。
(例)お子さまが独立して、運転するのが夫婦だけになった
「家族限定」から「夫婦限定」に変更することで保険料を節約できます。
(例)運転者年齢条件の対象となる方のうち最も若い方が誕生日を迎え、26歳になった
「21歳以上補償」から「26歳以上補償」に変更することで保険料を節約できます。