イーデザイン損保は、
事故時の安心だけでなく、
事故のない世界を実現する保険へ。
これまでの保険の安心はそのままに。
最新のテクノロジーでみんなの運転データをつなげて、
世の中から事故そのものを無くしていく。
保険の当たり前をこえて、できなかった未来を叶えていきます。
イーデザイン損保は、
事故時の安心だけでなく、
事故のない世界を実現する保険へ。
これまでの保険の安心はそのままに。
最新のテクノロジーでみんなの運転データをつなげて、
世の中から事故そのものを無くしていく。
保険の当たり前をこえて、できなかった未来を叶えていきます。
&eだから、できること
お申し込みから数日でセンサーをお届け。
&eは、車に取り付けたセンサーと
アプリであなたの安全運転を
サポートします。
急ブレーキなどをセンサーが自動検知し、アプリが運転をスコア化。あなたの運転の変化もわかります。
安全な運転のためのヒントが詰まった「運転テーマ」を意識できるとハートをお届け。
たまったハートは、コーヒーなどの商品に交換できます。
離れて暮らす家族や友人と一緒に安全運転にチャレンジ。フレンド機能を使ってみんなで安全運転の輪を広げよう。
センサーが事故を自動検知し、1タップでスムーズに事故連絡。衝撃の前後数秒間の状況を自動で記録します。
&eのデータ活用によって、事故のない社会の実現に挑戦し続けています。安全運転の輪を、あなたに、家族に、そしてみんなにも。
例えば、事故の起きやすい場所を事前にお知らせできないか。もしくは、健康面から事故の起きやすい状況を検知できないか。
みんなの運転データから事故のない社会の実現に挑戦し続けています。
&e契約者のお客さまの安全運転の輪が広がるほど寄付金を上乗せし、街の安全な交通環境づくりに還元します。
安心の事故対応とサービス、補償内容。より備えたいあなたへ、選べる特約も充実しています。
24時間365日いつでも事故受付。
担当者と各分野のプロにお任せください。
基本の補償をベースに、あなたに合ったカスタマイズを。なくてはならない補償は、初めからついているので安心です。
&eでは、共創する自動車保険としてお客さまの声を商品・サービスに活かす取り組みを行っています。
&eとあなたと、ご家族と。
事故のない社会を一緒に創ろう。
\ご利用までの4ステップ/
最短 約60秒でお見積もり
走行距離を確認・お申し込み
センサーとアプリの設定
&eとのカーライフのスタート
よくあるご質問
&eへ切り変える場合に必要な手続きは?
現在の契約の満期日をもって、&eに切り替える場合
通常、解約等のお手続きは不要です。
現在の契約に自動で継続する特約がセットされているお客さまは現在の保険会社へのご連絡が必要な場合がありますので、ご契約内容をご確認ください。
現在の契約の保険期間の途中で解約して、&eに切り替える場合
解約手続きが必要です。
手続きにあたっては、現在の契約を解約して&eを申し込む際の注意事項をご確認ください。
現在の契約を解約して&eの申し込みをする場合の注意点は?
●等級の進行、事故有係数適用期間の短縮に遅れが発生する場合があります
通常、1年間保険金をお支払いする事故が発生しなかった場合、継続する契約の等級は現在の等級に「1」を加えた等級となり、事故有係数適用期間は1年短縮されます。
現在の契約の解約日と新たな契約の保険開始日を同日とすることで、等級を引き継ぐことができますが、等級の進行、事故有係数適用期間の短縮に遅れが発生する場合があります。
●払い戻し保険料はお客さまにとって不利な計算方法が適用されることがあります
通常、契約を解約する場合は、契約内容、保険期間等に応じて払い戻し保険料がありますが、お客さまにとって不利な計算方法が適用されることがあります。詳しくは契約中の保険会社へご確認ください。
●補償内容や契約に付帯されている各種サービスが異なる場合があります
解約するご契約の補償内容や契約に付帯されている各種サービスと、今回ご契約する場合に付帯される各種サービスが異なる場合がありますので、ご契約にあたっては申し込み内容をよくご確認ください。
センサーは何日程度で郵送されますか?
通常、センサーはお申し込み手続き完了後またはお車の変更手続き完了後、数日(※)で登録のご住所にお届けします。
1週間以上経過しても、センサーが届かない場合は、チャットよりお問い合わせください。
&eアプリのインストール方法は?
「App Store」「Google Play」からインストールやアップロードをすることができます。
インストールやアップデートができない場合、お客さまのスマートフォンが対応機種ではない可能性があります。対応機種は以下の通りです。ご確認ください
●Android 8.0以上
●iOS 12.0以上
&eアプリの利用には運転時に何かの操作が必要ですか?
運転時にアプリを立ち上げるなどの操作は不要です。
●Bluetoothの設定をオンにする。
●位置情報(GPS)の使用を「常に許可」にする。
&eからのお知らせ
メンテナンスのお知らせ
臨時メンテナンスのお知らせ
定期メンテナンスのお知らせ
ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
重要なお知らせ
お知らせ
ニュースリリース