COVERAGES
基本の補償と選べる特約
対物賠償
- ※1
- 一部の契約について付帯できない場合があります。
- 交通事故でお相手のクルマや電柱などを壊したとき、修理費用などを補償します。
- お店などに衝突した場合の莫大な営業損失費用も補償します。
こんな場合に補償します

衝突事故で相手方のお車を壊してしまった

衝突事故で他人の家の塀を壊してしまった
なぜすべての契約に付帯しているの?
対物賠償事故では、裁判で高額な損害額が認定されるケースがあります。そのようなケースに備えて、&eではすべてのご契約に対物賠償がついており、保険金額を「無制限」にしています。
<高額な損害額が認定された事例>
事例1 | |
---|---|
認定総損害額(※2) | 2億6,135万円 |
裁判所 | 神戸地裁 |
判決年 | 1994年 |
被害物件 | 積荷(呉服・洋服・毛皮) |
事例2 | |
---|---|
認定総損害額 | 1億3,450万円 |
裁判所 | 東京地裁 |
判決年 | 1996年 |
被害物件 | 店舗(パチンコ店) |
事例3 | |
---|---|
認定総損害額 | 1億2,036万円 |
裁判所 | 福岡地裁 |
判決年 | 1980年 |
被害物件 | 電車・線路・家屋 |
- ※2
- 認定総損害額とは、被害者の損害額(弁護士費用を含みます)をいい、被害者の過失相殺相当額などのてん補額を控除する前の金額をいいます。
出典 : 損害保険料率算出機構「2019年度 自動車保険の概況」
補償内容
ご契約のお車の事故により、補償の対象となる方が相手方のお車や他人の財物に損害を与えたり、ご契約のお車が線路に立ち入り電車などを運行不能にしたりすることで、法律上の賠償責任を負う場合に、保険金をお支払いします。
お支払いする主な保険金
対物賠償保険金
1事故につき
保険金額:無制限
過失割合に応じて保険金をお支払いします。
相手方のお車と衝突したケース
そのお車の修理費(時価額が限度)など
公共物と衝突したケース
ガードレール、信号機、電柱などの修理費 など
店舗に衝突したケース
店舗の建物・什器備品の修理費、営業損失 など
補償の対象となる方(被保険者)
- 主に運転される方(記名被保険者)
- 1の配偶者
- 1または2と同居している親族
- 1または2と別居している未婚の子
- 1の承諾を得て、ご契約のお車を使用または管理中の方(ただし、自動車修理などを行う業者が業務受託中の場合は除きます)
-
1~5に関する事故で、1~5が責任無能力者である場合
- 1~5の親権者
- 1~5の親権者以外の法定の監督義務者
- 1~5の親族のうち監督義務者に代わって1~5を監督する方
- 1の使用者(1がご契約のお車を使用者の業務に使用している場合に限ります)
保険金をお支払いできない主な場合
- 台風、洪水、高潮によって生じた損害
- 地震、噴火またはこれらによる津波によって生じた損害
- 当社以外の方との約定によって、加重された賠償責任を負担することによって生じた損害
-
次にあてはまる方の所有・使用または管理する物に損害が生じたことによって、補償の対象となる方が受けた損害
- 主に運転される方(記名被保険者)
- ご契約のお車を運転されていた方またはその父母、配偶者、子
- 補償の対象となる方またはその父母、配偶者、子