サービス内容
事故のあと一時的に不安になったり憂うつになったりすることは自然な反応ですが、気になる症状が続く場合があります。そのような場合の心理的なご負担を少しでも和らげられるよう、臨床心理士によるカウンセリングを受けられるサービスです。
ご相談例

眠れない…
気分が優れない…

事故のことが
頭から離れない

イライラしやすい
など
利用方法
電話・対面でのカウンセリングの他、メールでのカウンセリングも可能です。
サービスをご利用の際は、担当者にご相談ください。
電話・対面(事前予約制)
- 悩み・不安を直接聞いてほしいという方
- 専門スタッフと直接会って相談したいという方 など
メール
- 仕事が忙しく、なかなか時間が取れない方
- メールで気軽に相談したい方 など
臨床心理士とは
臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”です(出典:公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会Webサイト)
ご利用いただく際の主なご注意事項
- 事故とは因果関係のない心理的な不安に関するご相談や事故による保険金のお支払いに関するご相談はお受けすることはできません。日常生活でのおからだの不調やお悩みはメディカルコールサービスをご利用ください。
- 1年間に5回を超えるご利用やご相談内容などによってはお客さまに費用負担が発生する場合があります。
- ご利用は、当社で事故の受付をさせていただいたご契約者およびその関係者(※)に限ります。
- 臨床心理士カウンセリングの内容は変更・中止・終了となる場合があります。
事故対応とサービス